河口湖フィールドセンターでは、富士山剣丸尾溶岩流上にできた赤松自然林の中で、
ガイドウォーク、クラフト体験、デイキャンプ、船津胎内神社(複合型溶岩樹型)
などの自然体験ができます。
標高1050mに位置する河口湖フィールドセンターは、溶岩流の生んだ森のなかにあります。世界的に貴重な溶岩樹型洞穴群(100個以上)を散策しながら自然の恵みを体験することができます。解説員が案内するガイドウォークのほか、トレイル内をゆっくり歩けるセルフガイドウォークもあります。
※解説員によるガイドウォークは全て予約制です。
自然の素材を使った工作教室です。(製作時間は全て1時間位です)バードコール、鳥笛、ペーパーウエイトなどがつくれます。
※クラフト体験は全て予約制となっています。
※少人数の場合は、その場でのお申込みも可能です。
河口湖フィールドセンターの敷地内には、世界文化遺産「富士山」の構成資産である船津胎内樹型があります。
拝観料:小・中学生 100円 高校生以上 200円
溶岩樹型は、富士山から流れてきた溶岩が樹木を囲んだまま固まり、木が鋳型として溶岩流の中に残ったものをいいます。縦型や横型、流木型など様々なタイプが見られますが、船津胎内樹型は横倒しになった複数本がつながってできた複合型で、規模や形状などから見て大変に貴重な溶岩樹型です。なお、周辺には大小100を超える溶岩樹型が点在しています。
◆◆船津胎内樹型のみどころ◆◆
河口湖フィールドセンターの敷地内にある船津胎内神社の中に入口があります。洞穴の側壁は肋骨状、天井は鍾乳石状になっていたり、流れ込んだ溶岩がうねったり奇妙なしわ模様をつくったりしていて、まるで人の胎内のようです。全長約70m、長いもので約20mの樹型が複数本組み合わさり、一帯で最大大規模の溶岩樹型です。
公開時間 月曜日を除く毎日9:00~17:00
(ただし、祝日は公開/6~8月は無休)
拝観料 小・中学生…100円、高校生以上…200円
自然の素材を使った手作り商品を中心にフィールドセンターオリジナル絵葉書セットやワッペンなど販売しています。
所在地 | 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6603 |
---|---|
お問合せ | TEL.0555-72-4331 FAX.0555-72-4341 |
入館料 | 無料 |
駐車場 | 施設利用の場合、駐車場無料 |