EXHIBITION

一竹辻が花展

1992年7月1日(水)-7月13日(月) 会期中無休

「一竹辻が花展」は、1989年10月、ロンドンを皮切りに、1990年12月パリを最終に、ヨーロッパ7都市を巡回いたしました。その最終国であるフランスに於て、 久保田一竹氏の作品は、高い芸術性と高度な制作技術を認められ、フランス政府よりフランス芸術文化勲章シュヴァリエ章を受章されました。この成果を受け、「ヨーロッパ巡回帰朝記念一竹辻が花展」が1991年3月、京都からスタートしました。その後大阪、博多、名古屋、東京をはじめ北海道から沖縄にいたるまで、17都市を1年3ヶ月間にわたり巡回してきました。
この度の河口湖町立河口湖美術館での展覧会は上記の巡回展の最後を飾るものです。
この記念すべき展覧会にふさわしく、従来の作品構成(「光響」シリーズ30連作と富士山4点他11点)と特別に未公開の最新作「富士山」を加えた企画になっています。
今回の河口湖美術館での展観は、美術館施設に於ける唯一の展覧会です。久保田一竹氏が半生をかけて創り上げた作品群は、観る人々に必ずや大いなる感動と衝撃を与えることとなるでしょう。

展覧会基本情報

Exihibition Information

会期
1992年7月1日(水)-7月13日(月) 会期中無休
会場
河口湖美術館
開館時間
9:30-17:00(入館は16:30まで)
入館料
一般800円(640円)/大・高生500円(400円)中・小生300円(240円)※()内は20名以上の団体割引料金
主催
河口湖町立河口湖美術館
後援
山梨県/山梨県教育委員会/山梨日日新聞社/山梨放送/NHK甲府放送局
出品作家
久保田一竹 略歴
1917年(大正6) 東京、 神田に生まれる。
1931年(昭和6)友禅師小林清師(尾崎派)に入門。
1936年(昭和11)北川春耕師に日本画 (山水・水墨画) を学ぶ
1940年(昭和15)舞台美術家長坂元弘 師に学び舞台衣裳 を手掛ける。
1959年(昭和34)永年の夢、 辻が花の制作に取り組む。
1961年(昭和36)東京・小平に「一竹工房」 を開く。
1962年(昭和37)現代の生地と化学染料を使用し、 独自の創意工夫に よる作品を「一竹辻が花」 と名付け制作に専念。
1977年(昭和52)3月 第1回個展「一竹辻が花展」開催。
1981年~82年(昭和56~57)10月 朝日新聞社主催「一竹辻が花染久保田一竹展」 (1982年10月迄全国26会場巡回展示)。
1984年(昭和59)1~10月 読売新聞社主催「一竹辻が花光・風展」開催 (全国15会場巡回展示)
1986年(昭和61)3~11月 朝日新聞社主催「久保田一竹新作展 ひびきあう光の衣―」 開催 (全国11会場巡回)
1988年(昭和63)12月 バチカン宮殿にて上演された創作能「イエズス の洗礼」(観世流梅若研能会) の衣裳制作。
1989年 (平成1)10月 ロンドン、ブリュッセル、 ロッテルダム、 マドリッド、バルセロナ、 サラゴーサ、パリ等のヨーロッパ都市にて展覧会開催。
1990年 (平成2)10月フランス政府よりChevaliér dansl'Ordre des Arts et des Lettres(フランス芸術文化勲章シュヴァリエ章) を受章。

これまでの展覧会

SINCE1991.04.14